1: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:37:33.58 ID:l9d1rY7Ad
面接で聞いてへんぞ
23: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:40:29.39 ID:gTHqtU1Lx
意味わからん雇用形態増やさんで欲しいわ
27: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:41:06.04 ID:l9d1rY7Ad
>>23
わかる
わかる
24: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:40:37.19 ID:CRZXPFn20
一生同じことやってろって制度や、転職とかするなら詰む
30: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:41:25.12 ID:l9d1rY7Ad
>>24
むしろ転職が増えるってきいたが
むしろ転職が増えるってきいたが
38: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:42:42.74 ID:CRZXPFn20
>>30
そこでしか使えんスキルが身につくだけやからマジで終わりやで、作業員や
そこでしか使えんスキルが身につくだけやからマジで終わりやで、作業員や
25: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:40:52.98 ID:5ZLiR/vR0
子会社飛ばされんように頑張れ
何か所属部署が勝手に合体分離を繰り返して別会社になるけど
何か所属部署が勝手に合体分離を繰り返して別会社になるけど
32: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:41:40.11 ID:l9d1rY7Ad
>>25
とりあえずは本社配属やからがんばるわ
とりあえずは本社配属やからがんばるわ
26: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:40:55.53 ID:NobJNeot0
やる作業が決まってるやつやろ
31: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:41:39.21 ID:dlrXFtBMd
部署による
どこや
どこや
34: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:42:06.69 ID:l9d1rY7Ad
>>31
本社の間接や
本社の間接や
40: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:43:15.11 ID:dlrXFtBMd
>>34
海岸工場か?
海岸工場か?
51: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:44:27.73 ID:l9d1rY7Ad
>>40
本社や
本社や
39: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:43:03.22 ID:vk8qNmgor
技術から人事みたいな社内異動が無くなるいうことや
50: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:44:15.64 ID:l9d1rY7Ad
>>39
それはどうなんやろう
じょぶごとにスペシャリスト育てるイメージか
それはどうなんやろう
じょぶごとにスペシャリスト育てるイメージか
41: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:43:20.93 ID:adzsnteY0
日立って子会社売っぱらうやん
ええんか
リースとかは三菱になれたからいいかもしれんが
ええんか
リースとかは三菱になれたからいいかもしれんが
43: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:43:28.00 ID:0BwG9Vyj0
日立って契約書理解できないレベルの人取るんだ
一時期東大御用達じゃなかった?
一時期東大御用達じゃなかった?
52: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:44:58.44 ID:l9d1rY7Ad
>>43
内定通知にはジョブ型についての記載がないんや
内定通知にはジョブ型についての記載がないんや
54: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:45:11.68 ID:mt8Z71PZM
>>43
余計なこと考えない作業員の募集やからね
余計なこと考えない作業員の募集やからね
44: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:43:38.38 ID:y4KN0IdF0
会社じゃなく部署に採用されるのがジョブ型雇用や
その部署がなくなったりその部署で使えなきゃクビ
その部署がなくなったりその部署で使えなきゃクビ
53: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:45:10.72 ID:l9d1rY7Ad
>>44
ヒエ
ヒエ
49: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:44:15.00 ID:/jKvjtX/0
日本で無理にジョブ型雇用するの無理やと思うわ
労働人口がジョブも何もない老人が殆どになるんだからどうしようもないし別の雇用方法考えんとあかん
労働人口がジョブも何もない老人が殆どになるんだからどうしようもないし別の雇用方法考えんとあかん
55: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:45:40.67 ID:l9d1rY7Ad
>>49
ワイは年取ったらはたらきたくないわ
ワイは年取ったらはたらきたくないわ
69: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:48:11.39 ID:/jKvjtX/0
>>55
金溜まってれば働かんでええけど無理やろ
金溜まってれば働かんでええけど無理やろ
78: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:49:03.88 ID:l9d1rY7Ad
>>69
そうやねん
やから旧型のやりかたやとたすかる
そうやねん
やから旧型のやりかたやとたすかる
56: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:46:18.13 ID:l9d1rY7Ad
なんでこんな制度がはじまったんや
59: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:46:58.63 ID:AEpR9eBp0
>>56
給料下げるのとクビにしやすくなるやろ
給料下げるのとクビにしやすくなるやろ
62: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:47:27.99 ID:As4KaYuLM
>>59
労基法変えんとクビにできんやん
労基法変えんとクビにできんやん
68: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:48:10.34 ID:l9d1rY7Ad
>>62
よな
よな
72: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:48:25.28 ID:AEpR9eBp0
>>62
今のところはそうやと思うけどそれへの布石やと思うで
今のところはそうやと思うけどそれへの布石やと思うで
57: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:46:22.28 ID:iOKkY7Wq0
プロ野球選手イメージするとええ
投手は投手野手は野手で求められるポジションきっちり定められて契約しとるやんか
あれがジョブ型や
投手は投手野手は野手で求められるポジションきっちり定められて契約しとるやんか
あれがジョブ型や
対して、投手か野手か分からんけどとりあえず雇用します
やる気はありますここから成長します
これが従来のいわゆるメンバーシップ型
63: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:47:35.27 ID:l9d1rY7Ad
>>57
なるほど
ある程度スキルあるワイはジョブ型でもなんとかなるってことか
なるほど
ある程度スキルあるワイはジョブ型でもなんとかなるってことか
76: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:48:55.70 ID:mt8Z71PZM
>>63
求められてるスキルなら
やで
求められてるスキルなら
やで
85: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:49:49.49 ID:l9d1rY7Ad
>>76
ある程度は求められてるはずや
やから雇ってもらえたんやとおもっとる
ある程度は求められてるはずや
やから雇ってもらえたんやとおもっとる
109: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:51:59.42 ID:iOKkY7Wq0
>>63
せやな
というか中途は元々ジョブ型やないかと思う
~出来る人
~経験ある人を年収○万で募集します
って求める人材が明確に定められとるし
せやな
というか中途は元々ジョブ型やないかと思う
~出来る人
~経験ある人を年収○万で募集します
って求める人材が明確に定められとるし
ワイの認識がおかしくないんならやけど
115: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:53:08.47 ID:l9d1rY7Ad
>>109
そこから転勤とか配置換えがが発生しにくいのがジョブ型てことかな
そこから転勤とか配置換えがが発生しにくいのがジョブ型てことかな
58: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:46:30.14 ID:As4KaYuLM
老舗の大手に転職すると社内ルールに慣れるのが先ず大変で終わるぞ
ソースは財閥系に転職して早期離職したワイ
ソースは財閥系に転職して早期離職したワイ
65: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:47:53.65 ID:l9d1rY7Ad
>>58
たしかに日立のルールはたいへんそう
たしかに日立のルールはたいへんそう
73: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:48:28.92 ID:As4KaYuLM
>>65
独自のメール文とかクッソ下らない慣習よう聞くわ
その辺は容易に変わらんやろな
独自のメール文とかクッソ下らない慣習よう聞くわ
その辺は容易に変わらんやろな
79: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:49:24.42 ID:l9d1rY7Ad
>>73
ほんましょーもないよな
まあ最初でなれるわ
ほんましょーもないよな
まあ最初でなれるわ
87: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:50:18.97 ID:As4KaYuLM
>>79
まあ頑張ってくれや
保守的な組織は転職者みたいな異質な存在嫌うからな
まあ頑張ってくれや
保守的な組織は転職者みたいな異質な存在嫌うからな
67: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:48:04.68 ID:9kuJ3S1O0
自分の部門すぐに売却されそうで日立怖いわ
75: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:48:49.81 ID:l9d1rY7Ad
>>67
まあそれはある
まあそれはある
93: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 21:50:47.02 ID:Ysd+7Dgad
エンジニア的にはジョブ型がええわ
会社にしょーもない仕事任せられなそうやし
会社にしょーもない仕事任せられなそうやし
引用元:
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642163853/