日本人って江戸時代まで実質ヴィーガンだったとかやばくね

引用元: "https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649082325/"

1: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:25:25.61 ID:rYZCqfyY0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
不動の人気はチーズチキンオーバーライス 完全菜食なのにジューシーな肉の味わい パフェもヴィーガン
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b130f7e9c52d9a358ebb28e93964fefb744e4f6

2: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:26:10.02 ID:+JCb1+FY0
肉も食ってたろ
貧困層にはまったく手が出る代物ではなかったろうけど
19: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:28:53.06 ID:puIAK5WP0
>>2
物流の関係で、山のものは山でしか食えなかっただけだぞ
256: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 00:43:25.63 ID:XXcETlvz0
>>2
肉食えてたのは一部の漁師ぐらい
庶民は米か雑穀に漬物と味噌汁だけ
4: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:26:37.92 ID:WjZPwKmK0
基本、米と漬物と味噌汁だけだからな
7: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:27:06.35 ID:puIAK5WP0
>>1
魚や鳥は食ってたぞ。
四つ足も隠れてコソコソ食ってた。
情弱め。
52: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:34:09.84 ID:+F2V2TZb0
>>7
ウサギは鳥だしな
66: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:36:10.01 ID:eH3MYLPv0
>>7
四足動物の肉は山窩とかくらいだろ
なにせ文明開化の時代に牛肉がなかなか浸透しなかったくらいだしな
だからすき焼きが生まれたんだと思ってる
101: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:41:26.05 ID:nqWZ6zla0
>>66
山鯨と言いましてな
ジビエ料理は昔から有ったんですよ
294: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 00:56:37.94 ID:ilOkTa4s0
>>101
そもそも取れる量が少なすぎる
無いも同然
303: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 01:02:23.38 ID:bD9/KIMa0
>>294
有名なももんじ屋ってご存知ない?
肉売る店で江戸だけで数十軒あって人気だったんだけど
306: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 01:03:23.24 ID:S5U2+xC50
>>294
庶民は肉食忌避でそれほど食わなかったが、売る側と好きな人は大っぴらにはできないから「薬食い」と称して売り買いしていたんだよ。
山鯨(イノシン)、ぼたん(鹿)とか隠語を使いな。
10: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:27:32.37 ID:jw1iTWM+0
建前な
11: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:27:54.63 ID:qIL87X8r0
とんでもない量の米を食う生活
217: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 00:21:13.06 ID:V5JVKa6L0
>>11
ご先祖は脚気にならんかったんか?
218: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 00:22:20.02 ID:JFkoked60
>>217
玄米とか雑穀米とか麦飯だったので大丈夫だった
241: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 00:33:29.70 ID:vhDLRTrx0
>>217
白米好きの江戸や大阪の庶民はビタミンB1不足で脚気になる人が多かったらしいね
原因が分からず江戸患いと言われてたらしい
245: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 00:36:16.67 ID:uoC+5wxV0
>>241
豚肉食うようになって
脚気はなくなった
267: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 00:45:11.71 ID:fEH7OkxO0
>>241
江戸病の治療薬として蕎麦が使われており、じゃあ蕎麦食えばいいじゃんとなって蕎麦が定着した。
また、焼き芋を食うといいと言う話が広まり、24時間人がいる番屋が焼き芋を売るようになり、ジャンクフードとして定着した。
どちらもビタミンBを含む。
12: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:27:57.88 ID:GIlZ4awr0
鳥や魚も食ってたけど、そんなの食えたの一部の金持ちだけなんだよね
13: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:28:08.90 ID:x1YnkWCc0
ヴィーガンというのは人間が動物を利用することを禁じた宗教
農耕労働に使ったりするのもNG
14: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:28:17.95 ID:WdYH3C630
おしんの時代も食べてないよ
おしんが成人して金持ちに連れられて初めて牛肉食べて不味いって言ってた
16: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:28:27.01 ID:Oh+fNfQx0
魚は食ってたろ
20: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:28:56.08 ID:gEmd/9Rl0
お陰でタンパク質の消化が苦手
23: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:29:23.23 ID:qD1jpIuT0
おしんなんか大正でも肉を食わずに大根飯ばっかり食ってたじゃん
24: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:29:24.87 ID:lOOGicYF0
昔の日本人よりこんな現代にヴィーガン本当にやってる奴がやばいだろ
27: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:29:52.80 ID:vSzKjeYq0
肉や魚も天然物ばかりだったから市場に出回る数が極端に少なくて庶民には手が出せなかったらしいな
70: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:36:39.45 ID:UjYhDLp60
>>27
だったら江戸に寿司屋の屋台が出るはずがない
魚なんて腐るほど取れたはず
116: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:43:05.12 ID:puIAK5WP0
>>27
寿司は庶民のファストフードだったんだが。
222: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 00:23:39.65 ID:pHrVBC8r0
>>27
魚は日持ちがしないから朝捕って昼には売り切ってた
昼前には庶民が買える値段で投げ売り
そもそも市場に出すよりも漁師や海女の家族が
直に天秤かついで決まったルートを売り歩くのが主な販路
横浜から行徳まで沿岸みんな江戸に売りに行ってた
28: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:30:06.26 ID:DhyUXb7O0
鳥、イノシシ、鹿、うさぎ、たぬきなどなど食ってたろ
あと魚もバリバリ食ってたろ
無知か
165: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:58:56.08 ID:J+vH81qC0
>>28
イノシンや鹿は「ももんじ」と言われ、専門店でしか食えなかった。
272: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 00:48:15.01 ID:ilOkTa4s0
>>28
野生動物だけの肉なんてないのも一緒
縄文時代の最盛期の人口が25万だからな
40: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:31:55.17 ID:dyJ3xww90
家畜の牛豚がなかっただけでジビエみたいな肉は食ってただろ
そら常食できるほど捕れないだろうが
64: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:35:40.81 ID:xC7cQ3hj0
労働力としての牛馬が食われないようにしてたのが拡大解釈されて4本足禁止になった変な国
65: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:35:43.33 ID:6XfXpLLG0
俺のじいさん世代だとキャン鍋よく食ったって聞くな
犬を石でボコっとやる時にキャンと鳴くからキャン鍋らしい
90: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:39:27.31 ID:/PW1qLKc0
>>65
うちの爺さんはスズメやカエルを焼いて食ってた
69: なんJミュージアム 2022/04/04(月) 23:36:37.16 ID:VC4CpFbq0
全然違う
魚は食ってたし鳥も食ってたウサギも鳥の仲間として食ってた
四つ足が宗教的にタブーだったのと畜産の文化が無かっただけ
168: なんJミュージアム 2022/04/05(火) 00:00:34.47 ID:13wLm/9v0
隠れて食べてたよ
ただやっぱりちゃんと食べれた人達は体格も良かったらしい
本日のおすすめ記事
■新着のおすすめ記事
■こんな記事も読まれています
 
■おすすめ