引用元: "https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639952670/"
1: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:24:30.02 ID:YsRFH1jza
また投手には「中6日で100球は嫌。中5日なら分かるけど、中6日なら130から140(球)くらいは投げてほしい」「リズムよく、打者にあまり考えさせないピッチングを」と注文を出した。そのほかにも「野手がミスしたから、投手はカバーしようなどと思わなくていい。普段通りで」「バッターも初球からバンバン振って言い。1、2、3番で3球で終わってもいい」など次々と自らの考えを披露していた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/12/19/kiji/20211219s00001173523000c.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/12/19/kiji/20211219s00001173523000c.html
2: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:25:04.75 ID:YsRFH1jza
流石メジャー経験者やね
13: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:28:07.38 ID:xA7Fd2Gx0
イラストは打順が一巡するごとにどの程度打者の成績が向上するのかを表したものだ。
成績は出塁・長打両面を加味し、打席あたりの総合的な貢献度を測る打撃指標wOBA(weighted On-Base Average)(>>1)で示している。
高いほど投手がよく打たれていると考えてもらえればよい。
成績は出塁・長打両面を加味し、打席あたりの総合的な貢献度を測る打撃指標wOBA(weighted On-Base Average)(>>1)で示している。
高いほど投手がよく打たれていると考えてもらえればよい。
2017-18年のNPBのデータを見ると、1巡目に.309だったwOBAは打順が一巡するごとに右肩上がりに上昇。
3巡目では.342、4巡目では.345まで上がっている。
先行研究で紹介された2000年前後のMLBのデータ(>>2)と比較してもwOBAの上昇具合は急になっており、NPBではかなり周回効果が強いことがわかる。
4: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:25:40.35 ID:xA7Fd2Gx0
いや周回効果があるんだからさっさと変えたほうがええやろ
5: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:25:54.67 ID:NVzicNow0
これはずっと思ってた
中4〜5日100球のメジャー式を中6日の投手に当てはめる必要ないやろ
中4〜5日100球のメジャー式を中6日の投手に当てはめる必要ないやろ
6: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:25:56.28 ID:rZ7D7JZ60
割と有能
8: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:27:05.67 ID:dPvXwLV40
日ハムって冷静に見たら野手も投手も足りてなくない?
27: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:33:02.81 ID:Yv9yd/U20
>>8
投手は普通に優秀やろ
投手は普通に優秀やろ
53: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:37:52.81 ID:mbMU1fTf0
>>8
冷静に見たら投手は12球団で一番良いけど君はどこに目をつけているんや?
冷静に見たら投手は12球団で一番良いけど君はどこに目をつけているんや?
11: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:27:23.44 ID:XTuJMod4r
まぁこれは前から思ってたことだわ
12: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:27:36.90 ID:sEvpyt7E0
中6日でも大体100球でへばってるから変えてるのでは
226: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 08:08:38.22 ID:6yH3DN2I0
>>12
これやな
物理的に投げられないヤツ(ケガするヤツ)と
物理的には投げられるけど打たれるヤツがいるから代えとるのに
これやな
物理的に投げられないヤツ(ケガするヤツ)と
物理的には投げられるけど打たれるヤツがいるから代えとるのに
14: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:28:09.58 ID:YsRFH1jza
中6日なら130〜140球
テンポの良い投球
野手のカバーをしようと力む必要なし
テンポの良い投球
野手のカバーをしようと力む必要なし
正論アンド正論
15: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:28:10.31 ID:WahSAGKfM
ダルも言うとったしな
その方が楽て
その方が楽て
17: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:30:10.70 ID:NVzicNow0
ダルが言うには故障予防は球数じゃなくて登板間隔が重要なんだろ?
20: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:31:03.58 ID:HPve+Oy4a
上沢伊藤はまあそれくらい投げるか
助っ人は100球縛りやろなあ
助っ人は100球縛りやろなあ
23: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:31:42.41 ID:MsnqrbpQ0
ワイ野球そんな知らんのやけど休み一日増えただけでそんな回復するか?
95: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:47:48.64 ID:+BPzeS8M0
>>23
年間試合数も変わってくるやろ
年間試合数も変わってくるやろ
26: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:32:38.85 ID:p0pMVOPU0
ポストシーズンになると登板間隔なんてガン無視する程度の理論だしな
29: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 07:33:37.03 ID:OIFLOpzfa
色んな監督やコーチがこれ言うけど投げれる奴が稀有やしな今