引用元: "https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639404882/"
1: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:14:42.32 ID:PeHsJk7/0
最近知ったが、キモすぎんか?
2: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:15:10.36 ID:y872w7E10
杉内は右利きだぞ
7: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:16:47.91 ID:PeHsJk7/0
>>2
それもキモいよな
でもまだ左腕にするのは分かるが、打者がわざわざ右打ちにする必要あるか??
それもキモいよな
でもまだ左腕にするのは分かるが、打者がわざわざ右打ちにする必要あるか??
16: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:17:55.19 ID:A4GCACb50
>>7
坂本のように左利きの打者が右打ちにする意味はある
坂本のように左利きの打者が右打ちにする意味はある
27: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:19:34.94 ID:PeHsJk7/0
>>16
前が利き手になるってのは分かるが、内野安打やら得点圏やら左打者のほうが有利なこと多いやん
それが謎なんや
前が利き手になるってのは分かるが、内野安打やら得点圏やら左打者のほうが有利なこと多いやん
それが謎なんや
45: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:23:48.22 ID:A4GCACb50
>>27
グラブが右利きだったからやろなあ
グラブが右利きだったからやろなあ
47: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:24:28.22 ID:3UHQeUQV0
>>27
別に本人は右で打ったら有利だからとか考えて右打ちにしたわけちゃうやろ
たまたま右で打った結果左利き右打ちの良さを最大限に活かせる打撃を身に付けただけで元から左打ちならもっと良い打者だったかも知れないし全然駄目だったかも知れない
別に本人は右で打ったら有利だからとか考えて右打ちにしたわけちゃうやろ
たまたま右で打った結果左利き右打ちの良さを最大限に活かせる打撃を身に付けただけで元から左打ちならもっと良い打者だったかも知れないし全然駄目だったかも知れない
4: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:16:20.73 ID:vgQQyI/M0
これ結局なんでなんや
10: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:17:04.27 ID:ytbCRfwFa
>>4
兄貴(右利き)のお下がりのグラブだったから
兄貴(右利き)のお下がりのグラブだったから
6: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:16:39.94 ID:HKovhxm+0
岩隈は左利き
9: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:16:56.85 ID:l5Hyri3w0
左利きだから前側の手でバットを操作して内角を捌けるとか
17: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:18:03.54 ID:wMxch2Vjd
>>9
あれ落合も絶賛してたしホンマに凄いんやろな
あれ落合も絶賛してたしホンマに凄いんやろな
11: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:17:34.00 ID:kxFER323p
松井兄「左で打てや」
227: 風吹けば名無し 2021/12/13(月) 23:49:20.32 ID:WoxJveN+0
>>11
世紀の戦犯
世紀の戦犯