麻原彰晃28歳「ヨーガの学習塾でも立ち上げるか…」←12年後…

引用元: "https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639473285/"

1: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:14:45.87 ID:5JF4Cfy6d
そこから12年でやり遂げたこと

集めた信者数
日本:15000人
ロシア:35000人

事業展開
コンピューター事業
建設事業、不動産事業
出版事業、印刷事業
食品販売事業、飲食業
家庭教師事業、人材派遣事業
水商売店事業、健康食品事業
病院経営事業

兵器製造
サリン生産
VXガス生産
LSD、覚醒剤生産
銃の密造
etc

最後
首都の地下鉄でサリン散布

2: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:14:59.99 ID:5JF4Cfy6d
これやばない??

3: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:15:26.64 ID:b4udIjZl0
良い方向に生かせてたらなぁ

4: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:15:29.10 ID:5JF4Cfy6d
これ全部成し遂げて時の年齢がまだ40だったという事実

5: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:15:49.31 ID:lubwKMcl0
覚醒剤も作ってたんやな

6: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:15:58.45 ID:5JF4Cfy6d
時代が違えばイエス・キリストになれてたやろ

7: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:16:17.11 ID:NHj6Kbay0
すごいな
最後の方はともかくワイも見習いたい

8: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:16:25.13 ID:5JF4Cfy6d
有能&有能や

9: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:16:28.26 ID:qWWdnfP0a
まあそういう人を惹きつけるカリスマはあったんやろな

11: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:16:35.13 ID:o3XPkmnC0
適当にダーキニーと左道タントライニシエーションだけやってれば幸せやったのにな

12: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:16:59.85 ID:5JF4Cfy6d
コンピューター事業だけで最盛期は利益数十億だった模様

154: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:27:28.94 ID:YSbWF4ye0
>>12
人件費タダやしな

13: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:17:04.74 ID:VSAy4mMsa
信者ぶっ殺したりテロしたりしなきゃ何人も側室侍らせて豪勢な生活できた勝ち組もええとこなのになんであんな無駄な事したのか

19: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:18:09.41 ID:RCKgmTNHx
>>13
本気で国転覆させて革命起こして自分の国にできると思ったんやろ

173: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:28:43.48 ID:E6mIL9k10
>>13
いろんな立場からの本をそれなりに読んだけど
やっぱ主が村井で従が麻原だとおもう
麻原自体は止められる立場だったのに面白がってやれって煽ったし
それだけでじゅうぶん死刑に値するけれど
正真正銘のアホは村井
オウムのスットコドッコイなネタはぜんぶコイツ

15: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:17:12.55 ID:RCKgmTNHx
逆にこんな新興宗教にインテリがのめり込んで行ったのってこういうビジネスが結果出たのにやりがいを感じてたんだろうか

17: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:17:56.55 ID:PMeb5UsMd
>>15
幹部は信仰心なかったんか?

610: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:47:08.72 ID:1OGjHN1F0
>>17
幹部連中になると割と麻原の悪口言ったり不満ブチ撒けたりしてたらしい
どの組織も最終的には同じような形になるんやね

26: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:18:49.46 ID:sxCEAYojd
>>15
今みたいに新興宗教=悪みたいな風潮なければそりゃ単純に儲かるしかないビジネスやし

49: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:20:32.33 ID:RCKgmTNHx
>>26
あの当時の世間の風当たり的に新興宗教って胡散臭さなかったんかね?
霊感商法みたいなのってもっと昔からありそうなもんやが

99: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 18:23:38.76 ID:sxCEAYojd
>>49
当時でいえばそもそも千年紀の世紀末やからな世界中が薄暗い雰囲気に呑まれとった
胡散臭い何かに縋りたい人間は掃いて捨てるほどおったんや

次のページへ >